歴史・沿革

 

社名の由来

『徳田練磨』の名付け親は麗澤大学創立者である廣池千九朗氏(1886年大分県生まれ)
「人生は道徳を重んじて生きていかねばならず 人徳は稲穂のごとく田畑に育み実にしたがって頭を垂れるようにこころの練磨を怠ることのないように」
との意味で命名されました。

沿革
徳田練磨工作所は大正12年に創業者黒田熊吉が建物金具製造販売会社を設立したことに始まり、以降一世紀近い年月を経て時代の要請に応えつつ成長を続け、自動車及び産業用機械向けのみがき棒鋼等を製造しています。
1931年 東京都蒲田区糀谷町(現大田区旭町)に合資会社徳田練磨工作所設立 ※1
1938年(8月) 株式会社徳田練磨工作所に改組 資本金20万円
1968年(3月) 本社・工場を横浜市鶴見区に移転 ※2
1970年 連続抽伸機第一号設置 ※3
1975年 下取り式伸線機導入 ※4
1977年(9月) 資本金3,700万円となる
1981年(12月) 鶴見工場を移転する目的で熊谷市郊外の熊谷工業団地内に土地を取得
1984年(4月) 熊谷工場竣工 ※5
1984年(6月) 本社の移転
1990年(1月) 第一工場増設完成
1992年 冷間鍛造品の生産を開始
2006年(4月) ISO9001認証取得
2008年(11月) ISO14001認証取得
2011年 本社を熊谷工場に移転 営業機能を熊谷工場に集約
2016年 ドローベンチ機の更新
2018年 焼鈍炉(STC)の更新